自分らしく
あなたのペースで。

株式会社絆ホールディングスが運営するメディアサイトでは、就労継続支援に関する正確で信頼性の高い情報を発信しています。
利用を検討する方やそのご家族、支援者が、自分らしい働き方を選べるよう、制度やサービスの仕組み、現場のリアルな声などをわかりやすくご紹介。
無理なく、自分のペースで「はたらく」を見つけられるようサポートします。

自分らしくあなたのペースで。

レゴンワークスだからできる
5つの安心

  • 支援のプロスタッフが
    多数在籍

    支援のプロスタッフが多数在籍

    サポートメンバー150名以上が一人ひとりを支援します。

  • 50名以上の
    福祉専門家が在籍

    50名以上の福祉専門家が在籍

    仕事も心の不安もいつでも安心サポート。

  • 自分らしく
    豊富な仕事

    自分らしく豊富な仕事

    在宅もOK!得意を活かして自分らしく働けます。

  • 利用料自己負担ゼロ
    +社会保険完備

    利用料自己負担ゼロ 社会保険完備

    雇用保険・労災保険厚生年金・健康保険に加入できます。
    ※就労継続支援A型の利用料

  • 時給1,500円~なので
    ムリなく働ける

    時給1,500円~なのでムリなく働ける

    時給1,500円!最大2,000円までアップする制度を導入。安心して無理なく働ける体制を整えています。
    ※ 入社後試用期間最長3か月・試用期間中の時給1,200円

事業所について

大阪市内で5つの就労継続支援A型事業所を運営し、大阪トップクラスの規模と支援体制で、障害福祉の事業を数多く展開しています。

全事業所最寄駅から 最短徒歩1分!!

※1事業所のみ徒歩5分

外部就労先もたくさん
連携いただいています!

外部就労先 実績企業

30社以上

  • 三井住友銀行
  • クボタ
  • 日本年金機構
  • JALスカイ
  • 阪急タクシー
  • 新日本カレンダー
  • WORLD INTEC
  • GROP
  • ハウスドゥ販売管理
  • FUJIMOTO FOODS
  • ホシザキ京阪
  • 協栄ビル管理

働くことに不安がある方へ。 まずは相談から
始めてみませんか?

「見学だけ」「話だけ聞きたい」も大歓迎。WEBから24時間いつでも簡単に予約OK。

相談

  • 見学・相談
    だけOK
  • 無料で
    利用相談
  • 同伴者OK

WEBで申し込み

0120-568-114 [受付]9:00〜18:00

さまざまな働き方を
お選びいただけます

1日の中で1~2時間程度から、幅広い選択肢から自分に合った働き方を見つけることができます。

あなたのペースに合わせて
一緒に考えます

  • お悩み・不安
  • 得意不得意
  • 適正可能性
  • ペース配分

選べる仕事事例

アート制作

アート制作

×

清掃業務

清掃業務

ものづくり

ものづくり

×

軽作業

軽作業

PC作業

PC作業

×

清掃業務

清掃業務

ものづくり

ものづくり

×

PC作業

PC作業

1日1~2時間程度から様々な組み合わせが可能です。

業務紹介

デジタル
デザイン
データ入力
動画編集
アート制作
Web制作
ものづくり
SNS運用
清掃業務
水回り
メンテナンス

独自一般就労
レゴンプロジェクト

「頑張っているのに、給与が変わらないとやる気が続かない…」
そんな声に応え、 時給1,500円!最大2,000円までアップする制度を導入!※

A型事業所では珍しい1日最大6時間まで労働が可能。自分の頑張りがしっかり給与に反映されるから、
働くモチベーションを維持しながら、ステップアップできます。

※ 入社後試用期間最長3か月・試用期間中の時給1,200円

LEGON Project概要

データで分かる
レゴンワークスの魅力

今働いている人の年齢は?

年齢別就業人数の割合

主に20代〜30代が活躍!

主に20代〜30代が活躍!

男女比率は?

就業者の男女比率

かたよりがなく働きやすい

通所にかかる時間は?

平均通所時間

遠方の方も利用しやすい
全事業所 最短徒歩1分!

1事業所のみ徒歩5分

在宅ワークを活用している?

在宅ワーク活用の割合

在宅ワークから始めて
徐々に増やす方もいます!

障害・疾患名

障害・疾患別就業人数

さまざまな方が働いています!

就労してよかった?

就労満足度の割合

ご利用者の約8割が
「満足」
と回答!

利用者の声

支援を受けた方のリアルな声を、ご紹介していきます。
「働く」に向き合う様々なストーリーをお届けします。

「自分のペースで働けるって、こんなに安心なんだ」

Aさん(24歳・女性/精神障害・尼崎市)

利用者

以前の事業所では休みの連絡が続くと嫌な顔をされたり、通所が辛くなり続けられませんでした。
ここでは支援員さんが、まず私の体調を最優先で気遣ってくれるので無理なく働くことができています。

安心感があるので今では体調がすぐれずお休みすることも減りました。在宅から少しずつ始められて安心です。

「専門の支援員がいるって、こんなに心強いんですね」

Bさん(54歳・男性/身体・精神障害・西成区)

利用者

前の事業所は働ける時間が短く、やりがいも感じにくい毎日でした。
ここでは、幅広い分野の強みを持っている支援員さんや公認心理士や福祉の専門家がいて、体も心も支えてくれる。
仕事も幅広く、自分に合った働き方を見つけられました。

「いろんな仕事ができて、自分に自信が持てた」

Cさん(35歳・男性/知的障害・城東区)

利用者

以前の事業所では、単純作業の繰り返しでやりがいを感じられず、毎日が退屈でした。
ここでは、清掃やPC作業、アートなど幅広い仕事にチャレンジできるので、「自分にもできる!」という気持ちが芽生えました。

たくさんの支援員さんも丁寧に教えてくれて、少しずつスキルが増えていくのが楽しいです。

働くことに不安がある方へ。 まずは相談から
始めてみませんか?

「見学だけ」「話だけ聞きたい」も大歓迎。WEBから24時間いつでも簡単に予約OK。

相談

  • 見学・相談
    だけOK
  • 無料で
    利用相談
  • 同伴者OK

WEBで申し込み

0120-568-114 [受付]9:00〜18:00

スタッフ紹介

在籍する支援スタッフ50名の中から
ピックアップしてご紹介します!

  • S.M

    30代
    ・男性
    資格
    作業療法士
    趣味
    写真撮影/展示・アート鑑賞/音楽鑑賞/歌唱など創作活動/朝散歩/魚釣り/ドライブ

    以前は高齢者対象の通所リハビリ事業所で働いていました。当時の利用者さんから働いていた頃の話をたくさんしていただきました。「働く」という長いイベントがその人の生活の質に大きく影響します。老後、自身の人生を振り返った際に「最高だった」と思っていただけるよう全力でサポート致します!

  • H.I

    20代
    ・女性
    資格
    介護福祉士
    趣味
    お笑い観賞/映画観賞/掃除/お菓子作り /セルフネイル/ミシン/旅

    利用者さん一人ひとりの想いを聞いて寄り添い、その人にとって今何が一番必要なのかを一緒に考えて目標を立てること。
    支援員のマイナスの感情は伝わりやすいので、自分自身が出来るだけ楽しく過ごしながら、ここで働きたいと思って貰える環境作りや支援を大切にしています。

  • S.F

    20代
    ・女性
    資格
    「Illustrator・Photoshop・Web」クリエイター能力認定試験(各エキスパート)/保育士資格/幼稚園教員二種免許状
    趣味
    食べること/絵を描くこと/アニメ/漫画/水泳

    福祉に携わることやPC業務など何もかもが初めての挑戦でしたが、奮闘しながらも日々多くのことを学ばせていただいてます。声掛けや対応一つにも配慮できる点が多くあり、福祉の深さを実感する日々です。まだまだ出来ることは限られていますが、人と関わる事が好きという自身の強みを活かしながら”寄り添い”の気持ちを大切に、今後も頑張りたいです。