
清掃業務
水回りメンテナンス
アート
ものづくり
データ入力
Web制作
デジタルデザイン
動画編集
SNS運用
-
清掃業務
- 【お仕事紹介】
- 施設内清掃、床、壁、天井の清掃、窓掃除、駐車場の清掃など
※特殊な清掃用具は使用しません。
※チェックリストを元に清掃後、精度を確認しながら業務を進めていただいています。
- 【トピック】
- 未経験でも大丈夫。
簡単なゴミ拾いからスタートし、空室清掃など専門的な技術も少しずつ身につきます。
障害の特性に合わせた研修制度があるので安心。
「できた!」を積み重ねながら、清掃のプロを目指せます。
水回りメンテナンス
- 【お仕事紹介】
- トイレ・浴室・キッチンなどの清掃業務など
※特殊な清掃用具は使用しません。
※チェックリストを元に清掃後、精度を確認しながら業務を進めていただいています。
- 【トピック】
- 専門的な清掃スキルを習得できます。
手順を一つずつ覚えるので、未経験でも安心。
障害の特性に合わせた研修制度があるので
「できた!」を積み重ねながら、清掃のプロを目指せます。実務的な清掃スキルが身につき、将来にも活かせます。
アート
- 【お仕事紹介】
- 水彩画、油絵、デジタルでのアート作品制作。施設外での就労も可能です。
- 【トピック】
- 絵が好き、を仕事に。
水彩やデジタルなど、自分に合った表現方法で作品づくりができます。納品までやりきる達成感があり、創作を通じて自信を育てていけます。
施設外での活動もOK。あなたの「好き」が誰かの手に届きます。
ものづくり
- 【お仕事紹介】
- 着物布を使った小物づくりや、手作業によるアート作品の制作。
- 【トピック】
- 手先を使った作業が得意な方にぴったり。
布を使った小物やアート作品を、自分のペースで丁寧に仕上げていきます。
丁寧なものづくりを重ねることで、完成までやりきる力と集中力が身につきます。
データ入力
- 【お仕事紹介】
- 文書作成、資料作成、会計補助、統計データの収集や書類準備など。
- 【トピック】
- パソコン作業が中心のお仕事です。
正確さを大切に、コツコツ進めるのが得意な方に向いています。
静かな環境で集中できます。
Web制作
- 【お仕事紹介】
- Webサイトの企画・設計・コーディング・デザインなど。
- 【トピック】
- デザインが好き、Webに興味がある方におすすめ。
企画から制作まで幅広く関われます。未経験でも学びながら進められます。
着実に力をつけ、将来の仕事の選択肢が広がります。
デジタルデザイン
- 【お仕事紹介】
- ロゴ・チラシ・パンフレットなどのグラフィック制作。
- 【トピック】
- IllustratorやPhotoshopを使って、デザインのお仕事に挑戦できます。
制作の進め方も丁寧にフォローするので、安心して取り組めます。
動画編集
- 【お仕事紹介】
- 動画コンテンツの企画、編集、管理など。
- 【トピック】
- 動画が好きな方にぴったり!
編集ソフトの使い方も一から学べます。
「伝える」仕事を、あなたの感性で。
「やってみたかった」が「できた!」に変わる支援を行います。
などなど・・・
1日1~2時間程度、軽作業もございます!
弊社にて、さまざまな仕事のノウハウを学びながら
スキルを活かしたり新しくチャレンジができます。

- 谷四
- 森ノ宮
- 本町
-
就労継続支援A型事業所 レーヴ
-
就労継続支援A型事業所 リベラーラ
-
就労継続支援A型事業所 リアン内本町
-
就労継続支援A型事業所 Mirrime
-
就労継続支援A型事業所 Mirrime zerO
※1事業所のみ徒歩5分
独自一般就労
LEGON Project
- レゴンプロジェクト -
01スムーズに就労できる独自支援
あなたのペースで、
無理なく成長できる特別プログラム
企業や支援団体と協力しながら、一般就労を目指していく取り組みです。実際に役立つスキルを身につけ、社会的に自立できるように、包括的な支援を行います。 「できること」を増やしながら、自信を持って次のステップへ進めるのが大きなメリットです。
02最低賃金以上の給与を保証 時給1,500円からムリなく働ける※
“努力が確実に反映される”
モチベーションアップ!
「頑張っているのに、給与が変わらないとやる気が続かない…」
そんな声に応え、 時給1,500円!最大2,000円までアップする制度を導入!※
A型事業所では珍しい1日最大6時間まで労働が可能。自分の頑張りがしっかり給与に反映されるから、 働くモチベーションを維持しながら、ステップアップできます。
※ 入社後試用期間最長3か月・試用期間中の時給1,200円
03焦らず、無理なくステップアップ チャレンジ中も戻れる安心感
“もしものとき”に備えた
安心のセーフティネット
一般就労を目指す過程で、「もう少しスキルを磨きたい」「やっぱり福祉的就労の環境が合っているかも…」と感じることがあるかもしれません。
そんな時でもLEGON Project(レゴンプロジェクト)なら、一時的に福祉的就労に戻ることが可能です。
チャレンジ中も戻れる環境があるからこそ、安心して新しいチャレンジに挑めます。
-
お申し込み(見学のみも可能です)まずは、見て・聞いて・感じてください。
利用前に事業所の無料相談&見学が可能です。
支援スタッフが同行し実際の仕事の様子や職場の雰囲気を見ていただけます。無料相談&見学はご家族や相談支援員の方の同行も可能です。
-
実際の仕事の様子や職場の雰囲気を見学
無料相談&見学では、お仕事の内容や気になることを、スタッフがやさしく丁寧にご説明します。
「もっと聞いてみたい」と思った方は、そのまま当日に面談へ進むこともできます。
状況に応じて、当日中に内定通知をお渡しすることもありますので、ご安心ください。見学の際は履歴書(顔写真付き)・職務経歴書をご持参下さい。職務経歴書は準備できる方だけで大丈夫です。
-
手続きもしっかりサポートします。
面接審査通過後、ご利用に向けての手続きを行います。お住まいの市区町村に「障害福祉サービス受給者証」の申請をしていただきます。
わからないことは支援員が丁寧にサポートしますのでご安心ください。
-
いよいよお仕事スタート!
障害福祉サービス受給者証が手元に届いたら 雇用契約を結びお仕事開始です。
※市区町村によっては認定調査が終わって受給者証の発行が決定した時点で 利用開始できる場合もあります。
-
PCスキルは必要ですか?PCスキルは必須ではありませんが、基本的な入力作業ができれば問題ありません。
PCを使用しないアート制作やものづくりの業務もあります。 -
在宅勤務は可能ですか?在宅勤務は可能ですが、完全な在宅勤務はできません。
利用にはお住まいの自治体からの承認が必要となります。 -
副業は可能ですか?副業は一切禁止となっています。
-
障害者手帳がなくても利用できますか?障害者手帳がなくても利用は可能ですが、医師の診断書が必要となります。
-
就労継続支援A型って、どんな働き方ですか?雇用契約を結んで働くことができる福祉サービスです。
労働法に基づき、最低賃金以上のお給料が支払われ、社会保険にも加入できます。 -
休みや体調不良のときはどうなりますか?無理のない働き方を大切にしているので、体調に合わせて休んだり、支援員に相談しながら勤務調整ができます。
-
通院や福祉サービスと両立できますか?はい、可能です。リハビリや通院の時間に配慮した勤務シフトを組むこともできますので、安心してご相談ください。
-
支援員はどんなことをしてくれますか?お仕事のサポートはもちろん、生活面・メンタル面の相談にも対応します。150名以上在籍しているので気軽に相談できます。
また、50名以上の専門資格者(公認心理師・社会福祉士等)が在籍しているので、どんなことでも安心してご相談いただけます。